2014年 準々決勝 山梨学院大付 9-0 霞ヶ浦
第66回春季関東地区高校野球大会
準々決勝 山梨学院大学付属(山梨2位)vs霞ヶ浦(茨城2位)
平成26年5月19日(月) 保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム
山学付 001 101 06 =9
霞ヶ浦 000 000 00=0
(8回コールド)
2014年 2回戦 桐生第一 2-0 常総学院
第66回春季関東地区高校野球大会
2回戦 常総学院(茨城1位)vs桐生第一(群馬2位)
平成26年5月18日(日) 横須賀スタジアム
常総 000 000 000 =0
桐一 010 010 00X =2
2014年 2回戦 霞ヶ浦 9-2 横浜
第66回春季関東地区高校野球大会
2回戦 横浜(神奈川1位)vs霞ヶ浦(茨城2位)
平成26年5月18日(日) 横浜スタジアム
霞ヶ浦 100 010 7 =9
横 浜 101 000 0 =2
(7回コールド)
2013年 準々決勝 専大松戸 7-5 常総学院
第65回春季関東地区高校野球大会
準々決勝 専修大学松戸vs常総学院
平成25年5月20日(月) 宇都宮清原球場
専松 030 120 100 =7
常総 000 020 201 =5
[専] 齋藤竜、高橋-石川
[常] 秋葉、金子、又吉、進藤-内田
2013年 2回戦 常総学院 5-4 帝京
第65回春季関東地区高校野球大会
2回戦 帝京vs常総学院
平成25年5月18日(土) 栃木県総合公園野球場
帝京 002 002 000 =4
常総 000 000 05X =5
[帝] 清水(7・0/3)、高本-石川
[常] 飯田(6)、秋葉-内田
[本] 郡(帝)
2013年 1回戦 鷲宮 2-1 霞ヶ浦
第65回春季関東地区高校野球大会
1回戦 霞ヶ浦vs鷲宮
平成25年5月18日(土) 栃木県総合公園野球場
鷲 宮 001 010 000 =2
霞ヶ浦 001 000 000 =1
[鷲] 大塚-塚本
[霞] 片野、市毛-濱部
2012年 2回戦 松戸国際 11-9 水戸商業
第64回春季関東地区高校野球大会
2回戦 水戸商業vs松戸国際
平成24年5月20日 市営大宮球場
水戸商業 010 032 300 =9
松戸国際 201 001 07X =11
[水] 木村、佐藤-庄司
[松] 庭田、重里-高木
[本] 庄司(水)
2012年 1回戦 前橋商業 3-1 下妻二
第64回春季関東地区高校野球大会
1回戦 下妻第二vs前橋商業
平成24年5月19日 県営大宮公園野球場
前橋商 010 000 002 =3
下妻二 000 001 000 =1
[前] 岩崎-川野辺
[下] 諏訪-藤本
[本] 増村(前)
2011年 準決勝 甲府工業 8-4 常総学院
第63回春季関東地区高校野球大会
準決勝 甲府工業vs常総学院
平成23年5月17日 市原市臨海球場
甲府工 010 200 203 =8
常 総 010 101 001 =4
[甲] 石原武佳、高野翔-小野勝司
[常] 滝沢雅也、齊藤大輔、秋山頌-生井永大、吉澤宗希
[本] 長澤壮徒(甲)国井伸二朗(常)
[三] 菅原拓那(常)
[二] 加藤貴之、三枝拓夢、長澤壮徒2、武田築(甲)生井永大(常)
甲府工業、11年ぶりの決勝進出!
5番・長澤壮徒(3年)、先制ソロなど、3安打4打点の活躍
2011年 準々決勝 常総学院 10-1 専大松戸
第63回春季関東地区高校野球大会
準々決勝 常総学院vs専大松戸
平成23年5月16日 袖ヶ浦球場
常総学院 410 100 4 =10
専大松戸 000 000 1 =1
(7回コールド)
[常] 秋山頌-生井永大
[専] 林田かずな、岩下和幸、渡辺貴一-大山星也
[本]
[三]
[二] 杉本智哉、和田丈、菅原拓那、大﨑健吾、秋山頌(常)栗原洸(専)
2011年 2回戦 日大三 4-0 水戸葵陵
第63回春季関東地区高校野球大会
2回戦 水戸葵陵vs日本大学第三
平成23年5月15日 袖ヶ浦球場
水戸葵陵 000 000 000 =0
日大三高 000 002 02X =4
[水] 長島龍、高野翔-飯塚慎二
[日] 関悠平-鈴木貴弘
[本]
[三] 清水弘毅、金子凌也(日)
[二] 高山俊、畔上翔(日)
2011年 2回戦 常総学院 4-3 佼成学園
第63回春季関東地区高校野球大会
2回戦 佼成学園vs常総学院
平成23年5月15日 市原臨海球場
常総 020 100 000 000 1 =4
佼成 000 201 000 000 0 =3
(延長13回)
[常] 滝沢雅也、秋山頌、齊藤大輔-生井永大
[佼] 今井力基、磯崎紀大-越後育海、三輪侃太郎
[本]
[三]
[二] 和田翔平、大﨑健吾、生井永大、小川悟郎、和田丈(常)山下雅人(佼)
2011年 1回戦 水戸葵陵 9-1 東海大浦安
第63回春季関東地区高校野球大会
1回戦 水戸葵陵vs東海大浦安
平成23年5月14日 市原臨海球場
水戸葵陵 100 030 23 =9
東海浦安 100 000 00 =1
(8回コールド)
[水] 長島龍-飯塚慎二
[浦] 星野武、溝口巧、福原寛紀-畑田一樹
[本] 飯塚慎二、鈴木塁(水)
[三] 橋本恵佑、兵藤亮(水)酒井翔平、枝隼太朗(浦)
[二] 鈴木塁、兵藤亮、真家和基(水)
水戸葵陵、関東大会初勝利!
4番・鈴木塁(3年)、6打点の大活躍
2010年 準々決勝 横浜創学館 7-0 土浦湖北
第62回春季関東地区高校野球大会
準々決勝 土浦湖北vs横浜創学館
平成22年5月17日 水戸市民球場
創 学 館 003 121 0 =7
土浦湖北 000 000 0 =0
(7回コールド)
[創] 五木田-内野
[土] 金子、渡辺-岡崎
[本] 長尾、齋藤鷹(創)
[三]
[二] 木村、井村(創)
横浜創学館は3回表二死一二塁、4番・長尾の右越え3ランで先制。5回には齋藤鷹が2ランを放つなど、計11安打の猛攻で7回コールド勝ち。エース・五木田は2安打4奪三振完封。
2010年 2回戦 土浦湖北 1-0 花咲徳栄
第62回春季関東地区高校野球大会
2回戦 花咲徳栄vs土浦湖北
平成22年5月16日 ひたちなか市民球場
花咲徳栄 000 000 000 =0
土浦湖北 001 000 00X =1
[花] 松本-木内
[土] 金子-岡崎
[本]
[三]
[二] 上野、野口、松尾(土)
各試合データには茨城代表の試合の感想や応援メッセージが投稿できます。
高校野球春季関東大会 TOP → 茨城代表 − トーナメント表 − RSS


![]() |
最新メッセージ